保護猫を自宅で2匹飼っています。

保護猫を自宅で2匹飼っています。野良猫として暮らしていた期間がとても長いということは、水溜りの水を飲みネズミを食べていたり昆虫を主食にして生き延びていたこともあり、病気が心配です。猫に見られる病気には腎臓病が多いと聞いています。飼い猫になる前の管理していない食生活、生活環境が心配でした。飼い猫になって以降も、キャットフードの添加物、着色料他が心配で本当に販売されているだけの理由で安全だと言い切れるのだろうか?という疑問を抱えたままでももやもやしながら与えていたのです。そこで、SNSで保護猫を飼っている人の情報を見てみることにしたものの、なかなか有益な情報が得られません。例えばYouTubeなんかでも、可愛い、可愛そう、自分の活動を全面に押し出すだけで、有益な情報を発信しているものはないことに気がついたのです。そこで、ようやく某芸能人のSNSでこのフードをあたえていることにたどりつきました。

マルカンというペット商品を販売している企業からの商品になります。

マルカンというペット商品を販売している企業からの商品になります。マルカンさんは一般へ向けての対象ですから特に高所得者、特別な方を対象としている企業ではありません。
さーと紹介すると以下の特徴があります。
まず対象は室内成猫用。
下部尿路の健康維持のために栄養素を調節しています。
毛玉に対しては食物繊維でサポート。
おなかに対しては乳酸菌を配合。
下部尿路に対して、マグネシウム設計
免疫力にもアガリクス、セサミン配合
皮膚被毛対応には、皮膚・被毛の健康維持のためにオメガ3を含んだローストアマニを配合という風です。
某芸能人の方はこのフードの研究者に寄付までも施されているようですので、信用されている様子。猫もスタイリッシュなスタイルをされていました。シリーズには、子猫用、などもあるようです。日本原産国の製品となります。

デメリットとして大きなことはありません。

デメリットとして大きなことはありません。猫によっては好き嫌いがあるでしょう。我が家の愛猫たちでは、まったく好き嫌いを見せることもないという、ありがたい食欲です。もちろん酸化防止剤は含有されているので、手作りとはいきませんが、価格だけ重視して安いからという理由で適当に購入したキャットフードよりも明らかに体に優しいと判断できる条件が原材料です。動物性原材料の他にも、栄養素が多い条件がメリットと言えるでしょう。一例としてご紹介すると、ミネラル類、アミノ酸類、パントテン酸などが含まれているキャットフードです。製品の紹介として、AIMの働きを助けるアミノ酸「A-30」を配合した、猫の健康維持をサポートする総合栄養食です「A-30」は宮崎徹教授のAIM研究の成果をもとに開発されたアミノ酸です。とも掲載されていますので参考にされてもいいですね。某芸能人のSNS(Twitter)でも、話を聞いてみてくださいとのことでした。

芸能人も保護猫に与えているキャットフード。

芸能人も保護猫に与えているキャットフード。「AIM30 室内成猫用 健康な尿路・毛玉ケア 600g 6個 マルカン 」
AIMの働きを助けるアミノ酸「A-30」を配合した、猫の健康維持をサポートする総合栄養食です。